ひだまり保育園 大分市 hidamarihoikuen ooitasi

ひだまり保育園はたくさんの遊びを通じて、人を想いやる心、最後までやりぬく力、丈夫な体作りを培い、生きる力(自立)を身につける保育を目的としています。ひだまり保育園TEL.097-522-2224 〒870-0116 大分市常行427-2

TEL.097-522-2224

〒 870-0116 大分市常行427番地の2

2017年

1年間ありがとうございました

12月25日はお誕生日会とクリスマス会があり、先生方の出し物に子どもたちは、大喜びでした。クリスマスが終わるともう年末ですね。

今年1年本当にありがとうございました。

4月から新しく進級・入園した子たちも、とても大きな成長をしました。何よりみんな保育園が大好き、お友だちが大好きな事が本当に嬉しいことです。楽しかったら何でもできるようになったし、楽しみながら覚える事ができた。そこがこの子たちが大きく成長できた理由だと思います。

また新年も一歩ずつ成長をしていく姿を見守るのが楽しみです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

マラソン大会・おもちつき大会

先週の土曜日(12月16日)はマラソン大会とおもちつき大会がありました。

マラソン大会は年少さん以上が頑張って走りました。11月から練習を始めたマラソン。最初の頃は走るのがきつくて歩いてしまったり、止まってしまったりしましたが、本番ではほとんどの子が歩かず最後まで走り抜きました。普段から、「1番になるのがすごいんじゃなくて、何番になっても最後まで走ることがすごいし、先生は嬉しいよ。」と声をかけていた通り、本番では頑張って走る姿に感動させられました。

おもちつき大会では、蒸しの時間が長くなりすぎて、お餅が柔らかくなりすぎてしまいました(汗)。丸めにくくなってしまってすいませんでした。子どもたちは、杵を持ってお餅をぺったんぺったんと、とても可愛いかったですよ。お父さん方にも沢山餅をついて頂いて、とても助かりました。そして、何も声をかけずに餅を裏返す「手水」をして頂いたお母さん。このお母さんは毎年何も声をかけずに手伝ってくれています。本当に助かっていますが、今年が年長さんで最後のお餅つきでした。本当に毎年ありがとうございました。沢山の方に支えられて、無事にお餅つきができました。

子どもたちは、お家ではなかなか体験ができない、本物の臼と杵を使ってのお餅つき。つくときも、丸める時も大はしゃぎ。やわらかいお餅だったので、手にくっついてやりくくなってしまってゴメンね。

今日の登園の時に、あるお母さんから「お餅が柔らかくて、小さい我が子には食べやすかったです」と温かい言葉を言っていただき、とても嬉しかったです。

ハーモニーランド遠足

先日(12月5日)にハーモニーランド遠足に行ってきました。

行く何日も前から、子どもたちはとても楽しみにしていたようで、「行ったらジェットコースターに乗る!!」「キティちゃんと握手する♡」などと、行く前から大盛り上がりの子どもたちでした。

ハーモニーランドでは、沢山の乗り物に乗れるように、お仕事をお休みできた保護者のが沢山参加をしてくれて、自由に好きな乗り物に乗る事ができましたよ。風が強くて、始めジェットコースターは運休していましたが、途中から運転再開となり、念願のジェットコースターに園児たちは駆け込んでいました。

中には思ったより怖くて、固まる子や泣く子もいましたが、それも思い出の一つです。私も小さいほうのジェットコースターに4回連続乗りました。

ショーでは女の子だけではなく、男の子もノリノリで手拍子をしたり、踊りを踊ったり楽しむことが出来ました。

どの子もたくさん楽しむことが出来て良かったですね。

11月のお誕生日会

今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会でした。

1人1人の質問コーナーでは、どの子も質問をしたいらしく、垂直に手を挙げていました。

「好きな動物は何ですか」「好きな先生は誰ですか」「好きな車は何ですか」など、好きなものを聞きたいようですね。

どの子もはハキハキ質問をして、ハキハキと答えていましたよ。

お楽しみコーナーでは、私が手品ショーをしました。ワクワクドキドキの子どもたち。「前が見えん!!」と手品にとても興味を持ってくれて、嬉しかったですよ。みんなが見えるように、場所を変えて何回もしました。

最後は全部の手品の種明かしをしました。お家でもやってみてね!

山のぼり

秋晴れの中、ひまわり組さんで山登りに行ってきました。

登った山は「九六位山」。片道2キロ、往復4キロのコースでした。

暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良い気温で、歩くのがとても気持ち良かったですよ。

子どもたちはビニール袋を片手に、落ち葉や野イチゴ、どんぐりなどを好き好きに拾い集めていました。

頂上でお弁当を食べて、展望台まで行くと、どの子も「やっほー!!!」と大きな声で叫んでいて、とても可愛く思いました。

下山も最後まで自分の足で歩き、全員歩き切りました。

帰りのバスの中もとてもにぎやかで、まだまだ体力が有り余っているようです(^^♪

大運動会

先日の運動会の私の感想です。
子どもたちは延期になったことで、まる2か月運動会の練習をする事になりました。大人なら延期で半月も延びたら、緊張の糸も緩む所ですが、子どもはすごいですね。練習を毎日楽しんでいる。そして日々進化している!!
まずは、さくら・ちゅうりっぷ組さん。
実は一番リハーサルの回数が少なかったのがさくら・ちゅうりっぷ組さん。小さいから、もちろん本番で泣く子もいましたね。しかし、本番にたどり着くまでの練習は苦手な事に向かっていく、子どもたちの心の葛藤が見え隠れしていましたよ。子どもから見たら、ただ歩くだけの入場行進。毎日のダンスの練習。でも、しかし!!楽しそうに歩く。ニコニコ踊る!!もちろん練習なので、並んでいない時は並ぶように言われるし、その他の注意も沢山。その中で、遊びたい気持ちを押さえて踊り、歩き、走る。こんなに小さいのに。まだ生まれて来てからそんなに時間がたっていないのに。毎日練習を頑張ってきました。今日の本番では、泣いてしまった子もいましたが、今日の姿が練習の結果ではありません。今日の練習の成果は来年、いやいや10年、20年後に現れる子の子たちの未来を、写している鏡のように見えました。努力は裏切らない。もっともっと強くなって、来年まだまだ大きくなった姿を見たいなぁ~。
続きまして、よつば組さん。
ひまわり組さんと、さくら組さんとの真ん中にある年齢。今が赤ちゃんと、お兄ちゃん・お姉ちゃんとの真ん中の年齢にあるこの子たち。
泣く子がいたり、不安そうな子がいたり、靴が脱げて泣いたり、かけっこで勝って喜んだり、勝っても喜ばなかったり。たくさん頑張った練習とは裏腹に結果が出なくて泣く子。お家の人が近くにいて、淋しくて泣いたり・・・。とても辛口ではありますが、途中であきらめてしまう事や、淋しくて泣いてしまう事が多く見られるのがこのよつば組さんの年齢。しかし、よく見てみると、ひまわり組さんはどうでしょう?こけてもすぐに立ち上がって走りだす。靴が脱げても裸足で走る。ダンスを失敗をしても最後まで立派に踊りきる・・・。今のひまわり組さんも、よつば組さんの時はそうでした。そうした経験があったからこそ、大きくなれる。大きく飛ぶためには、その前に大きくしゃがんで力をためる。しゃがまないと高く大きくジャンプができませんね。今はそんな時期なんです。大泣きをしていた子が、えいじ先生の一言で泣き止んだり、笑顔で踊れたりする場面を見ました。この本番でも、誰も気づかない所で子どもたちは大きな成長を見せてくれいましたよ。来年に向けて今は力をためる時。不安そうな顔になっていた子も、来年は笑顔になっていますよ。
続きまして年中さん。
今年からひまわり組さんの仲間入り。去年までは少し頼りなかった子たちも、年中組さんになってから半年が過ぎ、半分年長組さんらしくなってきました。運動会の練習も始めからトップギアの子どもたち!!よつば組さんの時から、ひまわり組さんに大きな憧れを持っていたんでしょうね。張り切りって練習を楽しんでいる子もいましたが、中には始めは練習についていけない子もいました。しかしそれは、練習が始まってすぐのでの事。時間が過ぎ、気付けば「練習するよ~」の一言で「やった~」という子がどんどん増えてきました。特にダンスは、難しく何度練習をしても思うように動けなかったりしました。しかし、本番を見て私が嬉しかったことがありました。練習の時は自分の場所が分からず、自分の場所を間違えていた子が、この本番では自分の前の子、後ろの子を見て、前に行き過ぎていることに気付き後ろに下がった子。ダンスでは「ひ・だ・ま・り」のポンポンの文字が練習ではうまくいかなかったのに、本番は今まで見た子ことの無いきれいな文字を描くことが出来たり、去年泣いていた子が泣かなかったり・・・。小さな事のように見えても、私たちにしか分からない大きな事が見られる運動会でした。努力は実る!!そして楽しむことは良いことだ!!!来年の年長さんはこの子たちに任せて間違えない。そんな気持ちにさせてくれる運動会でした。
そして最後は年長さん。
最後の運動会だったね。ひだまり保育園みんなが君たちに憧れてたよ。いつもクラスの先頭に立っていてくれてありがとう!!と、心から思える運動会でした。見えないけれど、大きなプレッシャーがあった2ヶ月でした。覚える事も多かったし、始めの言葉・終りの言葉は一人で言うし、私が小さい頃と比べても、比べ物にならない立派な子どもたちでした。しかし、そのプッレッシャーさえも楽しむことが出来る今年の年長さん。クラスの一致団結は先生の力ではなく、この子たちが作った物なんだな~と思います。私の感想を初めから読み直してみると分かり通り、この子たちも小さいころは、本番で泣いたり、お家の人が近くにいなくて泣いたり、練習をしてくれなかったりと・・・。あの時から思うと、今のこの姿は想像もつかないものです。大人が思っているよりも何倍も子どもたちは成長の階段を登るスピードは速いですね。あのスーパーダンスが成功をしたのも、運動会の全てが大成功したのも、全部この子たちがいたからです。そして、みんなと過ごせるのもあと少し。やっぱり先生は淋しいよ。だから最後の生活発表会。練習は大変だけれど、もう一つ最後にみんなと一緒に頑張りたい!!!!

第八回 ひだまり保育園 大運動

台風や雨の影響で、延期が続いた大運動会が、11月3日にようやく行うことができました。

当日は快晴、風もなく運動会日和。延期でご迷惑お掛けしましたが、この絶好の天気の中、子どもたちがおもいっきり競技を楽しく、一生懸命に参加できたことに関しては良かった思います。

泣いてしまった子、泣いても泣き止んで頑張った子、みんなと一緒に楽しんだ子、最後まで全力で取り組んだ子、様々な成長段階があり、どれも可愛く、素敵でした。

『去年は泣いたのに今年は泣かなかったです。』『あんなに人前で踊れるとは思いませんでした。』『最初から涙が出てしまいました。』それぞれの成長が親御さんもとても嬉しそうでした。

比べるなら、同じクラスの子ではなく、隣で踊っている子でもなく、以前のその子と。この運動会が、次の成長への始まりです。何よりその成長を感じ、みんなで喜び合えるといいなと思います。

今回も保護者の方々のご協力が沢山ありました。準備に当日の手伝いに片付け、そしてバスに詰め込んで園で荷物を降ろしていると、わざわざ園まで来て片付けを手伝ってくれるお父さんまでいました。

日本一の子どもたちに日本一の保護者の方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました

ちゅうりっぷ・さくら組

先日アフリカンサファリに行きました。いつも絵本や写真でしか見ることの出来ない動物を近くで見ることが出来てとっても大喜びな子どもたちでした。それからはご飯をライオンのような大きなお口でモリモリと食べたり、運動会練習でも「チーターのように速く走る!」と言ってかけっこを一生懸命がんばるようになりました。子どもたちにとってとても良い経験が出来てよかったと思います♩

運動会まで後少し。今日はみんなでてるてる坊主を作り、「次こそは晴れますように。」とお祈りしました^_^

アフリカンサファリ遠足(ひまわり組・よつば組)

雨で延期になっていた、ひまわり組さん よつば組さんのアフリカンサファリ遠足。ついに昨日行ってきました。

行きに私の運転をするバスの中では、とても賑やかな笑い声とおしゃべりの声がサファリに着くまで響き渡っていました。特に入り口の大きなゾウの像を見た時の盛り上がり具合は、なかなか雨で行けなかった子どもたちの気持ちが爆発をした瞬間でした。

ジャングルバスでは、草食動物にお肉をあげようとしたり、ライオンにキャベツをあげる子がいたり、ハプニング(笑)もありましたが、ほとんどの子が怖がる子となく、「楽しかった!!」と喜んでいました。怖がっていた子も何とか餌をあげることができ、終わった後はホッとした顔になっていましたよ。

後半のふれあいゾーンでは、モルモットを抱っこしたり、リスざるにエサをあげたり、カンガルーを触ったり、普段できない動物たちとの触れ合いを楽しんでいました。特にリスざるのエサやりは、「手がモチモチして、かわいかった」と子どもたちに大人気でしたよ。

沢山遊んだ帰りのバスは何人かの子は眠っていましたが、起きている子たちは大盛り上がり。帰り着くまで、おしゃべりを楽しんでいました。

雨で延期になった行事がやっと1つ終り、ホット胸をなでおろす音ができました。あとは延期延期でなかなかできない運動会を残すのみ!今週末も何やら台風の接近があるようですね。10月はお天気がなかなか見方をしてくれませんが、何とか出来る事を期待して、毎日天気予報とにらめっこの私です。

お芋掘り

昨日はお芋掘りに行ってきました。

今年は例年にない大豊作で、量も沢山でしたが、大きさもとても大きかったですよ。

子どもたちは、目の前の大きなお芋をスコップを使ったり、両手でめい一杯引っ張って芋がツルに沢山ついた状態で引っこ抜いたり、思い思いにお芋を掘っていました。終り頃になると、ビニール袋一杯になっていて、中には袋に入りきらない子もいました。

持って帰るのは重そうに見えましたが、自分で掘ったお芋にどの子も満足げな表情をしていましたよ。

明日は雨で延期になっていた、ひまわり組さんとよつば組さんのサファリ遠足。やっと晴れの天気になりそうです。