ひだまり保育園 大分市 hidamarihoikuen ooitasi

ひだまり保育園はたくさんの遊びを通じて、人を想いやる心、最後までやりぬく力、丈夫な体作りを培い、生きる力(自立)を身につける保育を目的としています。ひだまり保育園TEL.097-522-2224 〒870-0116 大分市常行427-2

TEL.097-522-2224

〒 870-0116 大分市常行427番地の2

05月

泥んこ遊び

天気も良く、お外で泥んこ遊びをしました。

裸足になって歩いて砂場まで行ったのですが、いつもと違う足の感触に固まってしまう子も。

それでも砂場に入ると柔らかい砂や泥の感触を楽しみながら遊ぶことが出来ました♪

みんなで力を合わせて穴を掘り、「あしゆ~♪」と言って足をつけて

「きもちいいね」と言って笑いあったり、泥だんごを作ったり、

unnamed

unnamed (1)

だんだんと遊びがダイナミックになっていき、その足湯に体ごと入ってしまう子も(笑)

unnamed (2)

いつもと違う砂場での遊びに大喜びな子どもたちでした^^

「楽しかったな~また明日したいな~」と楽しかったことを

お友だちとお話しながら給食をモリモリと食べていましたよ♪

佐野植物公園

今日は、佐野植物公園へ出かけてきました。

2歳の子で、つり橋の遊具を渡るのが怖かったらしく、向こう側へ行きたいのに中々わたる事が出来ずにいました。私と手を繋いで渡ってみると、自信がついたらしく、その後は1人でつり橋を行ったり来たりしていました。ほんの少しの事のように見えますが、この子にとっては大冒険。そして最初は渡れなかったつり橋を渡り、ちょっぴり成長をしました。こんな少しの成長の積み重ねが集まって、大きな成長につながっていくんでしょうね。

最後はみんなで足湯にも入ってきましたよ。h300519佐野植物公園

高崎山

5月15日にうみたまごに行ったその足で、高崎山までひまわり組さんは行きました。

モノレールに乗って途中次々に登場するお猿さんに大興奮。そして上まで上がると沢山のお猿さんがお出迎えしてくれました。母猿にしがみつく赤ちゃん猿、餌の取り合いで『キー!!』と叫び出す猿。一つ一つに食い入るように見ていました。足をひろげると、その間を通り抜けてくれるお猿さんもいました。少々怖がって先生から離れられない女の子もいましたが、それもよい思い出です。とっても疲れた遠足でしたが、その分とっても楽しい遠足になりました。

image1IMG_4066

 

縄跳び

今、ひまわり組さんで一番力を入れている「縄跳び」。子どもたちがそれぞれの目標を持ってチャレンジ中です。

縄跳びランキングは毎日、目まぐるしく入れ替わっています。他のお友だちと競うだけでなく、0回の子が1回跳べるようになったり、今までの自分の記録を更新したり、昨日の自分と戦う。昨日の自分を超えるために、日々頑張って練習をしています。

ある男の子は、練習が終わって自由に遊んで良い時間でもずっと練習をしています。今週の始めは飛ぶフォームがそんなに良くなかったり、普通跳びの回数は60回くらいだったのに、フォームも整ってきて、なんと今日は150回以上跳ぶことが出来ました。

また、0回だったのが、1回跳べるようになった子が今週はたくさん増えてきました。

そして今日、二重跳びで50回を超えた子が出ましたよ。この子は本当に練習を毎日頑張っていました。そして、お約束のメダルをGETしましたよ。この子の次の目標は二重飛び100回とハヤブサ10回跳べるようになる事です。出来るようになるのを楽しみにしてますよ!!

h300518縄跳びh300518縄跳びランキング↑クリックをすると拡大して見ることが出来ます↑

「うみたまご遠足」のお絵描き

昨日行ってきた、うみたまご遠足のお絵描きをしました。

「昨日はどんな生き物がいたかなあ?」って聞くと、口々に「イルカ」「クラゲ」「エイ」「ペリカン」「セイウチ」・・・・。と次々に手を上げて、発表をしてくれました。

お絵描きが始まると、昨日の楽しかったことをお話しながら、描き進める子や、もくもくと描く子など、好き好きに描いていました。

どの子も本当に楽しかったんでしょうね。そして目の前で本物を見ることが出来たので、お絵描が止まらず、普段よりも描き進めるのが早かったですよ。

明日は水彩で色を付けていきますよ。

h300517お絵描き

なわとびランキング、私事ですがやっと自己記録更新しました!!

ℋ300517縄跳びランキング↑クリックすると拡大して見ることが出来ます↑

うみたまご遠足

今日は子どもたちが待ちに待った「うみたまご遠足」。

随分前から、「あと10かいねたら うみたまご♪」と楽しみにした来た子どもたち。行く前から、ずっと「うみたまごを」心待ちにしていました。

バスに乗って、うみたまごに行く途中も元気いっぱいのおしゃべりが聞こえ、ワクワクが伝わってきました。

うみたまごに到着して、まずは大回遊水槽で魚の餌付けの見学。大きな水槽にどの子もくぎ付けで、レタスを食べる魚たちを見て「わーすごい!!」と普段は見る事の出来ない魚たちの餌付けに、驚きと感動をしていました。

h300516うみたまご (1)

次は「うみたまパフォーマンス」。ペリカンが出て来たり、大きなセイウチのショーを見ました。セイウチの頭の良さに、「すごいなぁ~」と言っている子がいたり、面白いショーに笑っている子がいたり、セイウチの大きさにビックリしている子がいたり、それぞれに楽しんでいるようでした。ショーの最後には「セイウチとボールキャッチをしたい人?」とショーの兄さんが言うと、一斉に「はーい!」と手を上げる子どもたち。年中さんの男の子が選ばれました。みんなの前に出るのは少し恥ずかしそうでしたが、ボールを投げて、見事にセイウチがキャッチしていましたよ。ご褒美にセイウチとの「握手」か「キス」どちらがいいですか?と聞かれ、「握手」と答えてセイウチと握手をしてもらいましたよ。「握手」って答えた時に私が、「〇〇くん、そこはキスやろ~」って突っ込んだのを、ショーのお兄さん聞いていて、「じゃあ先生、キスどうぞ」と急きょセイウチとキスをする事になりました。もうキスと言うより、生臭い塊が顔面にへばりついたような何とも言えない経験でした(笑)

h300516うみたまご (2)h300516うみたまご (3)h300516うみたまご (4)

次にタッチプールに行き、ナマコやヒトデをたくさんさわりました。ナマコを触る子は少なかったですが、ヒトデは人気で「わー、おもっちょったより固い~」とさわった感触を楽しんでいましたよ。

h300516うみたまご (5)

そして、意外に人気があるのが「チンアナゴ」横長の水槽に子どもたちが一列に。そして後ろに順番で待つ子がいるくらい大人気でした。確かにカワイイ魚ですね。中々水槽から離れようとしませんでした(笑)

h300516うみたまご (6)

イルカのショーではイルカのジャンプや、水しぶきに大きな歓声があがっていました。特に、水しぶきがかかるところにいる子たちは「キャーー!」と楽しそうに水しぶきを透明のシートで覆っていましたよ。イルカのジャンプの高さにはみんな驚いていました。

その後も大きな水槽の魚を見たり、ペリカンやペンギンを見たりして、お弁当を食べましたよ。

h300516うみたまご (7)h300516うみたまご (8)

お弁当の後は、ひまわり組さんは高崎山へ、よつば・さくら・ちゅうりっぷ組さんは保育園へ帰りました。私はバスで保育園へ戻ったので、高崎山の事は、えいじ先生のブロブをご覧くださいね。

うみたまご遠足(さくら・ちゅうりっぷ組)

子どもたちがずっと楽しみにしていたうみたまご遠足に行ってきました。

セイウチのショーでは初めて見る大きな生き物にびっくりしてしまう子もいれば、

「おもしろいね!」とケラケラ笑いながら楽しんでいる子もいました。

触れ合いでは、自分よりも大きなセイウチに恐る恐る近づいて触る姿も見られました^^

キッズルームでもたくさんの遊具に喜び、思いきり楽しんだ子どもたちでした♪

ブログ写真

お昼ごはん

今日の「いただきます」のお当番は年長さんの女の子でした。

元気いっぱいの声で、お当番のあいさつをして、食べました。

最近嫌いなものを頑張って食べる姿が良く見られます。特に年長さんは、今までは嫌いなものを目の前にして動きが止まっていた子が、頑張って口に運び食べるようになってきました。育ち盛りの子どもたち。たくさん食べて、たくさん動いて成長をしていってほしいですね。

そして、今日もなわとびランキングに動きがありましたよ。h300515ひるごはんh300515縄跳びランキング↑クリックをすると拡大して見ることができます↑

かけっこ

今日はお外で縄跳びをした後に、かけっこをしました。

年長さん、年中さんはスタート前から緊張感が伝わってきました。その証拠に良いスタートを切ろうとして、フライングが続出。中には私のカメラのシャッターの音に反応してスタートをする子もいるくらい(笑)、真剣さが伝わってきました。

走っている時も真剣な顔で、「絶対に負けたくない」っていう気持ちが伝わってくる走りをみんなしていました。

年少さんは、負けたくないっていう気持ちではなく、走る事が楽しいようで、ニコニコ笑いながら走っています。今は楽しいっていう気持ちが一番大切な時期。頑張る気持ちや、負けたくない気持ちはこの一年で大きく成長してくれると思います。

縄跳びも新記録を出した子がたくさんいますよ。

h300514かけっこh300514縄跳びランキング↑クリックをすると拡大して見ることが出来ます↑

ザリガニつり

今日はザリガニ釣りに出かけてきました。

私が釣り方の説明をし始めると、すぐに一匹釣れ、子どもたちのテンションも一気にマックスまで上がりました。

子どもたちが釣り始めると、次々に「せんせい釣れたー!」と、釣れたザリガニをバケツに持って行くので、私は大忙しなほどたくさん釣れました。

最初は怖がっていて、やらなかった子も次第に竿を持ち出して、釣りを始めてくれました。本当にたくさん釣れるので、時間がたつのが早かったですよ。

お弁当も公園で食べ、ちょっとした遠足のようでした。

帰りのバスもザリガニの話で盛り上がる子どもたちでした(笑)

別府の南立石公園という所で釣りました。お家でも是非、行ってみてはいかがでしょうか?

h300512ザリガニ釣り